福岡県 太宰府政庁跡、坂本八幡宮2019年04月30日

太宰府とは、7世紀後半頃に大和朝廷によって九州筑紫に置かれた地方行政機関です。
吉備、周防、伊予にもあった太宰府は 701年の大宝律令によって廃止されますが、筑紫だけは海外交流の重要拠点として存続し続けます。
太宰府が何時頃まで存続していたのかは不明なようですが、12世紀前半頃の遺跡が確認されています。

悪天候の中の訪問でしたが、少し離れた場所にある坂本八幡宮臨時駐車場に駐車します。
太宰府政庁跡に一番近い駐車場は大変混雑しており駐車するのは難しそうでした。
ただの空き地のような駐車場なので水溜まりも多く足元はだいぶ悪かったです。
太宰府政庁跡・坂本八幡宮臨時駐車場

太宰府展示館
先に太宰府展示館によってから散策する事にします。
中に入ると大変な混雑状況にびっくりしました。 どうやら新元号「令和」ゆかりの地である事と、今日は「平成」最後の日でもある事からのようです。
ひょっとしたら明日はもっと凄い混雑になるかも知れないですね..。
太宰府展示館

展示館の中で公開されていた発掘した時の状態の素掘り溝です。
時期は断定されてませんが8世紀頃に役所の区画を仕切る目的で掘られたと考えられています。 幅 80cm、深さ 30cm の溝です。
太宰府展示館・素掘り溝

こちらは玉石敷の溝です。 先ほどの素掘り溝よりは幅は広そうですが底が浅い感じがします。 配水用と考えられているそうですが、玉石を敷いている事からこちらの方は「見られる事」を意識している感じがします。 溝の廃絶期は平安時代中期と考えられています。
太宰府展示館・玉石敷の溝

実際に太宰府政庁跡を歩いてみます。
ここは廻廊があったと思われる所から東脇殿の方向を眺めた所です。
配水用でしょうか? 廻廊の内側には溝が掘られています。
太宰府政庁の建物はシンメトリーに配置されているので、礎石跡を見るだけだった片方だけ見れば良さそうに思えますが、一応、ぐるっと回ってみます。
太宰府政庁跡・東脇殿付近

太宰府政庁跡・東脇殿

南大門を通過した先には中門があり、ここが中門があった場所です。
中門の両側には廻廊が繋がっており、門の先には廻廊に囲まれた空間が広がります。
中門は思ったよりも小さい印象を受けます。 素通りしそうでした。
明日、太宰府政庁の中央に「令和」の人文字を描くようで、スタッフの人が忙しそうに準備をしていました。
太宰府政庁跡・中門跡

廻廊の西側部分です。
右奥に見える礎石跡に西脇殿が南北に2棟配置されていました。
太宰府政庁が現在の場所に最初に置かれたのは 663年の白村江の戦いに敗れた後です。 博多付近にあった那津官家を防御を強化する為に現在の場所に移しました。
次第に国の窓口として機能し始めた太宰府政庁は国力を外部に見せる為、706年頃に建替えられます。(2期)
太宰府政庁跡・西脇廻廊

正殿跡
礎石跡として置かれている石以外に石碑も建てられています。
ここが太宰府政庁の中心的な役割を担う建物だったのだと思います。 寄棟の大屋根があり、朱色の柱と白い壁の建物があったと考えられているようです。
太宰府政庁は藤原純友の反乱で 940年頃に焼失した事が発掘調査でも裏付けられているようです。 その後、ほぼ同じ規模で再建(3期)されているようですが、あまり資料が残っていないようです。 見た感じ、現在展示されているレイアウトは3期と呼ばれている頃に思えます。
太宰府政庁跡・正殿跡

太宰府政庁跡・正殿跡

後殿跡
正殿の北側にあるのが後殿です。
南側から、南大門、中門、正殿、後殿、北門が一直線にならぶように配置されています。
幅は正殿と同じくらいある立派な建物ですが、どんな役割だったのでしょうか?
太宰府政庁跡・後殿跡

楼殿跡
後殿の斜め後ろに配置されているのが東楼殿と西楼殿です。
写真の手前が東楼殿で、奥に少し見えるのが西楼殿です。 東西の楼殿は2期とする資料と3期とする資料があるので、まだはっきりしていないのかも知れません。
垣根が途切れている辺りが北門があった場所かと思います。
太宰府政庁跡・東楼殿

太宰府政庁跡の北側に坂本八幡宮があるので、そちらに参拝してから帰る事にします。
太宰府政庁跡・坂本八幡宮へ

坂本八幡宮
小さな神社ですが、参拝者の列が境内の外まで伸びてました。
想定外の混雑ぶりです。 今日が平成最後日で明日から令和が始まります。 どうやら、その事が影響しているようです。
新元号「令和」の典拠は「梅花の宴」の事を記した「万葉集」の「梅花の歌」の序文のようですが、その「梅花の宴」がこの近くと言った所でしょうか? 令和初日の明日はもっと混雑しそうですね...。
坂本八幡宮

坂本八幡宮

坂本八幡宮

明日からは令和が始まります。 良い時代である事を願いましょう。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hiros-info.asablo.jp/blog/2019/04/30/9090843/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。