千葉県 佐倉城跡2013年10月27日

場所は千葉県佐倉市城内町。 別名鹿島城。
築城年代ははっきりしないが、地元の豪族千葉氏が城郭を築き、1610年に土井利勝により大改修されたと言われています。
明治以降は陸軍の施設として利用された為か、多くの建物は現存していません。
空堀
佐倉城周辺には空堀が防御用にいくつも配置されています。 その幾つかは現在も残っていますが、草木が生い茂り説明が無ければ気が付かないかも知れません。 (写真では特に解りにくいです。)
佐倉城・空堀

佐倉城・空堀

下の写真は、博物館前の空堀です。 他と違い、この部分は見た目にもはっきりしています。
佐倉城・空堀

佐倉城・空堀



三逕亭
京都大徳寺の茶室・忘筌(重要文化財)を模したもので昭和58年に乃木神社から移築されました。 一服400円で利用する事が出来ます。
佐倉城・三逕亭

二の門跡
案内板には、明治初期の写真が掲載されていますが、現在は残念ながら当時を偲ばせる痕跡はありません。 門内には二の丸が置かれており、藩政を取る役所が置かれていたそうです。
佐倉城・二の門跡

本丸跡
本丸跡の前は現在は広場になっています。 当時を偲ばせる物はほとんどありませんが、土台跡のみ残っています。
佐倉城・本丸跡

佐倉城・本丸跡

佐倉城・本丸跡

銅櫓跡
この櫓は、江戸時代に移築された物で、太田道灌が作った物の言われています。 ほとんど何も残っていませんが、案内の看板には当時の写真が掲載されています。
佐倉城・銅櫓跡

一の門跡
この門も、痕跡がほとんどありません。 案内版に当時の写真が残っているのみです。
佐倉城・一の門跡

土塁
佐倉城には石垣はありません。 土塁や空堀で防御を固めていました。
佐倉城・土塁

この城の100名城スタンプ置き場は、「くらしの植物苑」前にある自由広場のプレハブにあり、非常に解りにくかったです。 (施設の人にも、「場所が解りました?」と聞かれたほどです。) できれば博物館に置いてもらいたい物です。

ちなみに、下が国立歴史民俗博物館です。
この博物館の展示物は非常に充実しています。 佐倉城に訪れた時にはこちらに立ち寄る事をお勧めします。
国立歴史民俗博物館