富士山周辺 忍野八海2015年07月20日

富士山が世界遺産に登録されてから初となる訪問。 久々の訪問になりました。 まずは忍野八海へ。 忍野八海は世界文化遺産の構成資産の一つで、山梨県忍野村にある8個の湧き水群になります。 訪問当日も、多くの海外旅行者が訪れていました。

湧池
忍野八海では最大の湧き水量を誇ります。 この池には横穴があり、一番奥までは 55m もあります。 昔、水中の TV 撮影中に事故があり、ダイバーが2名ほど亡くなっているとか....。 見た目は浅そうですが、最深部は 3 ~ 5m の深さがあります。
忍野八海・湧池

こんなのがいっぱい泳いでます。
忍野八海・湧池

大量に湧き水が出ており、こんな看板が...。 試しに手を入れてみると、最初はそれほどでも無いが、10 秒くらい入れているとかなり冷えてきます。
忍野八海・湧池

近くでは、水車を使ったそば打ちもやってました。
忍野八海・水車によるそば打ち

お土産屋の前にある池。 ある意味、ここが一番立派で絵になるのですが、この池は忍野八海とは関係ないそうです。 誤解の無いように...。
忍野八海・土産の池

写真では解りにくいのですが、このあたりの水深は 8m くらいあります。
忍野八海・土産の池

とりあえず、自分の影を撮影。 
忍野八海・土産の池

河童かな?
忍野八海・土産の池

鏡池
水は濁っており、水量も少ない鏡池。 ただし、風が無ければご覧のように、鏡の様に風景が写り込みます。 残念ながら富士山は雲に隠れてましたが、条件が良ければ逆さ富士が写るそうです。
忍野八海・鏡池

菖蒲池
周囲に菖蒲が生い茂る、菖蒲池。 昔はもっと多く茂っており、周囲に菖蒲の香りが漂ったそうです。 この辺りは中心部から少し外れているせいか、観光客も少なめです。
忍野八海・菖蒲池

濁池
池と言うより、川みたいな感じです。 名前は「濁池」ですが、そんなに濁っている印象はありませんでした。 池底から少しだけ湧き出ているそうです。
忍野八海・濁池

銚子池
形が長柄の銚子に似ている事からその名がつきました。 水深は 3m ほど。
池底の湧き水は間欠的であり、一定時間湧いた後、しばらく止まります。
訪問した時はちょうど水が湧き出ている状態でした。
忍野八海・濁池

小さな魚が湧き水に集まってました。
忍野八海・銚子池

小川沿いに御釜池へ向かいます。
忍野八海・御釜池へ

御釜池
それほど大きくはありませんが、水深は7m もあり、忍野八海の中では一番深い池だと思われます。 釜の中の水が沸騰するように湧き出る事からこの名が付いたとされます。 全体的にそうですが、忍野八海の各池は関東大震災以降、水量が減ったそうです。 こんな所まで影響が出た巨大地震が再度、東京を襲わない事を願います。
忍野八海・御釜池

底の方から水が湧き出ています。
忍野八海・御釜池

今まで一度も行った事の無い出口池に向かおうとしましたが、道に迷いました。 地図で確認した所、結構距離がある事が解ったので、先に底抜池に向かいます。 でも周辺の景色は、なかなかでした。
忍野八海・路に迷う

底抜池
底抜池は資料館の中にあるので訪問は有料になります。 それほどの深さはありませんが、そこそこの広さがあります。
(忍野八海・底抜池)

忍野八海・底抜池

資料館の眺めは良好。
忍野八海・資料館の水車

出口池
出口池は少し離れた所にあるのでバイクで移動します。
忍草部落の出口に位置する出口池は、忍野八海の中では最大の広さがありますが、水深は 50cm 程度しかありません。
忍野八海・出口池

畔には、出口稲荷神社があります。 ちょっと神聖な雰囲気があります。
忍野八海・出口稲荷神社

今回、初めて8個の池すべてを巡りました。
出口池は、中心部から歩けなくもありませんが、距離があるので訪問する人は非常に少ないです。