京都府 二条城2017年11月23日

歴史的に重要な場所で、1867年に二条城の大広間(徳川慶喜が意思表明した場所は黒書院との話もありますが...。)で大政奉還が表明されました。
日本の城として世界遺産登録されているのは少なく、他に、姫路城、琉球王国のグスクなどがあります。
二条城が完成したのは 1603年で、徳川家康の指示による物です。 大坂の陣ではここ二条城から出陣しています。 天守は1750年に落雷によって焼失すると、再建される事はありませんでした。 明治に入ると皇室の別邸として使用されましたが、1939年に京都府に下賜、現在は一般公開されてます。

東南隅櫓
今回は、御室仁和寺のバス停から26番のバスに乗って西大路御池に移動し、そこから地下鉄で二条城前駅に移動しました。 地上に出てすぐに東南隅櫓が見えてきます。
二条城は、1624 ~1626年に城の拡張が行われ、現在の規模になりました。 東南隅櫓はその時の拡張時に建てられた物です。 四隅の建てられた櫓の内、現在まで残っているのは東南隅櫓と、西南隅櫓の2カ所になります。
二条城・東南隅櫓

外堀
立派な外堀です。 でも内側の石垣が少し低く感じます。
二条城・外堀

東大手門
発券所で入場券を購入して東大手門から中に入ります。
1662年頃に建てられた2階建ての櫓門ですが、皇室の別邸となっていた頃に上から見下ろさないように1階建ての門に作り替えられた事があったようです。
なので、多少、当時の姿から変わっているかも知れません。
二条城・東大手門

番所
東大手門を通過すると右側に番所があります。 ここに50人1組の護衛が2組常駐していました。 現在の番所は 1663年に建てられた物で、現存する番所は他の城でも少ないようです。
二条城にも9カ所の番所がありましたが、残っているのはここ1カ所のみです。
番所の裏側にある大休憩所で 100名城のスタンプを押して散策を開始します。
二条城・番所

唐門
豪華な彫刻や装飾が行われている立派な唐門です。 神社にあるような豪華な門で、城には不要に思える門ですが、1626年に後水尾天皇の行幸に合わせて建てられた門らしいです。
よく見ると、家紋が徳川の葵紋ではなく、天皇家の菊紋です。 これは、当時からなのでしょうか? それとも明治に入ってから?
二条城・唐門

二条城・唐門

二之丸御殿
この建物内で 1867年に大政奉還が表明されました。 残念ながら内部の写真撮影は禁止です。 部屋数 33、800畳もある大きな建物で、城郭に残る現存御殿としては唯一の物です。
1603年に将軍上洛時の居館として建てられましたがが、現在の姿は、後水尾天皇の行幸に向けて改築された時の物です。 ここも家紋が菊紋ですね...。
二条城・二之丸御殿

二条城・二之丸御殿

二条城・二之丸御殿

二之丸庭園
二之丸御殿の黒書院、大広間から眺められる場所の造営された庭園で、後水尾天皇の行幸に合わせて改修されています。
二条城・二之丸庭園

本丸櫓門
内堀に囲まれている本丸への出入り口となる、1626年に建てられた門です。
寛永行幸の時に、木橋は2階橋に架け替えられ、2階部分を通って天皇が天守に登られたそうです。 2階橋は昭和まで残っていたそうですが、解体され部材の多くは土蔵で保管されています。
二条城・本丸櫓門

二条城・内堀

本丸御殿
1626年に3代将軍徳川家光によって本丸に御殿が建てられますが、1788年に火災で焼失します。 15代将軍徳川慶喜によって再び本丸御殿が建てられますが、1881年に解体されます。
現在の建物は、1893年に京都御所の北東部にあった桂宮御殿の主要部分を移築した物です。
二条城・本丸御殿

二条城・本丸御殿

天守台
築城当時の天守は清流園の辺りにありましたが、城の拡張に伴い淀城に移築されました。
清流園の天守に変わり、この天守台に 1626年に伏見城から天守が移築されたようです。 しかし、1750年の落雷によって天守は焼失し、再建される事はありませんでした。
二条城・天守台

仁和寺では少し雨がパラついてたのですが、二条城で晴天。 その為か、天守台から綺麗な虹が見えました。 旅先でこういう風景に出会うと心が和みます...。 綺麗な虹です。
二条城・本丸から見た虹

土蔵
本丸西橋の北側にある土蔵です。 二条城には10棟の土蔵がありましがた、現存するのは3棟のみです。 2階橋の部材が土蔵で管理されているとの事ですが、どこの土蔵だろう...。
二条城・土蔵

北中仕切門
本丸を挟んで南側にも南中仕切門があります。 この2つの門により城の東西が仕切られています。 1626年頃の建築物のようです。 石垣は切り込みハギですね...。
二条城・北中仕切門

香雲亭
城内北側には昔天守があった清流園があります。 1965年に造営された庭園で、香雲亭、和楽庵があります。 当日、香雲亭では結婚式が行われてました。
二条城・香雲亭

多分、鳴子門。 紅葉が綺麗です。
二条城は紅葉の名所と言った感じでは無さそうですが、本丸の西橋~北大手門方面にかけて美しい紅葉を見る事ができます。
二条城・鳴子門

北大手門
1603年の築城時からこの場所に門は存在していたが、現在の門が築城当時の物なのか、1626年の改築時に建て替えられた物なのかはっきりしないらしい。
東大手門よりも一回り小さいです。
二条城・北大手門

北大手門の反対側にある、二之丸御殿の門。
イチョウの落ち葉が敷き詰められていて美しいです。
二条城・二之丸の門

しかし、ここは本当に人が多いです...。 100名城めぐりの中でも1、2位を争う人の多さじゃないでしょうか? 
ここでようやく遅い昼食を取り、一息つく事ができました。 これから北野天満宮に移動してライトアップを見る予定でしたが、少し時間が早いので晴明神社にでも寄り道しましょう。
二条城・内堀


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hiros-info.asablo.jp/blog/2017/11/23/8754395/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。