神奈川県 石垣山城2018年07月01日

1590年の小田原征伐の時に、豊臣秀吉の命によって築かれた城です。
一夜にして築かれたように見えた事から「一夜城」とも呼ばれていますが、実際には80日かけて築かれており、最後に木を伐採した事によって一夜にして築かれたように見せていたようです。 秀吉は力の差を見せつける為、千利休らを呼んで茶会を開いたり、天皇の勅使を迎えたりします。

一夜城の駐車場は結構広いのですが、駐輪スペースは広くはありません。
続100名城のスタンプは、この駐車場のトイレの前にあります。
ここまでの道路は少し狭い上、入り口が分りにくく、坂も急なのでご注意を...。
一夜城駐車場

南曲輪石垣
だいぶ崩れていますが、当時は上の方まで石垣が積まれていたと思います。
野面積でかなりの高さまで積んでいたようです。
保存状態うんぬんの前に、崩れないのか心配になります。
石垣山城・南曲輪石垣

登城路は二ノ丸の方へと続いてますが、ここを登れば南曲輪に直接登る事ができます。
復元図を見ると、南曲輪の横に登城路らしき物が記載されているので、恐らくここがその通路かと思います。 本丸の物見台に行くにはここが最短ルートになります。
大きな石がゴロゴロしている場所で、当時の様子とは少し異なるのかも知れません。
石垣山城・南曲輪へ

南曲輪
石垣山城の曲輪としては小さい方なのかも知れません。
ここからの眺めは大変良いです。 駐車場の方を見ると意外と高低差がありました。
また、相模湾がすぐそこだったので、こんなに海の近くだった事に初めて気が付きました。
石垣山城・南曲輪

石垣山城・南曲輪からの眺め

南曲輪裏の通路を登ると本丸下を通る通路に出ます。
ここを左に行くと西曲輪、右に行くと本丸への登城路や二ノ丸へと通じます。
石垣山城

二ノ丸
かなりの広さがあります。 石垣山城では一番広い曲輪かも知れません。
「馬屋曲輪」とも呼ばれてますが、どんな建物があったのでしょうか...。
普通の城なら御殿とかがあってもおかしくない広さです。
石垣山城・二ノ丸

この山の上の方が本丸かと思います。
大きな石が散乱してますが、恐らく、これらの石で山の斜面を石垣で覆っていたのだと思います。 石垣の状態はそれほど良くは無さそうです。 どうやら、関東大震災の時に、ほとんどの石垣が崩れてしまったようです。
石垣山城

二ノ丸から井戸曲輪の方に向かう途中、櫓台跡がありました。
少し土塁のように盛り上がってますが、復元図にはこの辺りに櫓台のような物が描かれているので、当時は石垣の上にちゃんとした櫓が建っていたのかも知れません。
小田原攻の為だけの城ですが、思っていた以上に本格的な城だったようです。
石垣山城・櫓台跡

井戸曲輪
元々沢だった所を利用した曲輪で、すり鉢のように陥没した変わった場所です。
二ノ丸からは 25m も下った場所になります。 「淀君化粧井戸」と呼ばれている井戸は今でも湧き水が出るそうです。 野面積で積まれたここの石垣は保存状態も良いようです。
石垣山城・井戸曲輪

石垣山城・井戸曲輪

本丸
二ノ丸と同じくらいの広さがあるそうですが、木が多いせいか少し狭く感じます。
本丸の奥には天守台もあります。
石垣山城と呼ばれてますが、元々の山の名前は笠懸山だったようです。
関東で一番最初の総石垣の城らしく、そんな城がある日突然現れたら北条氏も驚いたと思います。 派手な演出が好きな秀吉らしい戦法です。
石垣山城・本丸

本丸にある展望台からの眺めです。
ここから小田原城の天守が良く見えます。 思ったよりも近いですね...。
相模湾が綺麗に見える、なかなかの展望です。
石垣山城・本丸展望台からの眺め

天守台
石垣が残って無いのでただの小高い丘のような場所ですが、ここに天守台跡です。
本当に天守があったのかは不明なようです。
でも、秀吉の事なので、張りボテでもそれらしき物を造ったのかも知れません。
石垣山城・天守台

西曲輪の入り口付近です。
通路が曲がりくねってた虎口になっています。 この辺りは門があったと思われる基礎も見つかっています。 なかなか本格的な城だったようです。
石垣山城・西曲輪の門跡

西曲輪の様子。
本丸や天守台の南側下段にある曲輪です。
山の斜面を見ると大きな石がゴロゴロしているので、昔はちゃんと石垣として積まれていたのかと思います。 崩れてしまっているのは残念です。
石垣山城・西曲輪

石垣山城・西曲輪周辺の石垣

南曲輪に直接登った為、本来の登城路は歩いてませんでした。 帰る前にそちらの方も少し歩いてみます。
多分、二ノ丸の下あたりの石垣だと思うのですが、この辺りの保存状態は比較的良さそうです。 でも、当時はもっとl綺麗に積まれていたのだと思います。
石垣山城・二ノ丸への登城路

石垣山城・二ノ丸への登城路

小田原城攻略の為に造った仮設のような城かと思いましたが、想像以上に本格的な城だったようです。 でも、多くの石垣は崩れてしまい、当時の面影は失われています。
でも、この規模の総石垣の城が近くの山に突然現れたら脅威ですね...。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hiros-info.asablo.jp/blog/2018/07/01/8945636/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。