大阪府 古市古墳群(1)2019年12月29日

古市古墳群は、大阪府羽曳野市、藤井寺市に点在する古墳群で、百舌鳥古墳群と共に 2019年7月に世界遺産登録されました。 古市古墳群からは26碁が世界遺産登録されています。
4世紀後半~6世紀中頃にかけて大小 120碁以上が建造されたようで、45碁が現存するようです。
王や豪族など古代の権力者の墳墓で、中には天皇陵として宮内庁が管理している物もあります。

今日は一日かけて徒歩で古市古墳群を歩きまくる予定です。
日の出前の 6:40 頃に土師ノ里駅に到着しました。 それなりの防寒対策でしたがとにかく寒かったです。 近くのコンビりで暖かい飲み物を買って、駅近くの市ノ山古墳に向かいます。
土師ノ里駅

土師ノ里駅付近

市ノ山古墳(允恭天皇陵)
世界遺産登録されている古墳です。 (世界遺産1個目)
全長 230m の大きな古墳で、允恭天皇陵(いんぎょう)との事なので宮内庁管理だと思います。
周辺の濠は空堀でした。 濠から円筒埴輪や形象埴輪が出土しているようです。
5世紀後半の前方後円墳です。 拝所もありますが、まったく反対側なので行きませんでした。
古市古墳群・允恭天皇陵

古市古墳群・允恭天皇陵

唐櫃山古墳
允恭天皇陵の直ぐ横にある古墳ですが、古墳の大半は道路工事で失われています。
5世紀頃の前方後円墳で、北側一部が残されていますが個人宅の庭になっているようです。
フェンスなどで外からも見えにくくしている感じもあったので文書のみの紹介になります。

鍋塚古墳
世界遺産登録されている古墳です。 (世界遺産2個目)
ちょっと珍しい方墳です。 一辺 63m の2段構成でしたが、現状残っているのは上段のようで 40m 程度のようです。 5世紀頃に作られた古墳のようで、円筒埴輪なども出土しています。
近くの中津山古墳(仲姫命陵)の陪塚(大きな古墳の周辺に計画的に作られた小さな古墳。)のようです。 階段が整備されていて古墳の上に上る事ができます。
古市古墳群・鍋塚古墳

古市古墳群・鍋塚古墳

仲津山古墳(仲姫命陵)
世界遺産登録されている古墳です。 (世界遺産3個目)
応神天皇皇后の仲姫命の墳墓とされていますが、埋葬者は不明のようです。 宮内庁管理なので発掘調査も難しいのかも知れません。 年代的にも鍋塚古墳に近いのかも知れません。
前長 290m もある巨大な前方後円墳です。 これだけデカいと形は良く分かりませんが...。
濠の中にある土塁のような部分が何なのか気になりました。
古市古墳群・仲姫命陵

古市古墳群・仲姫命陵

古室山古墳
世界遺産登録されている古墳です。 (世界遺産4個目)
公園のように利用されていて、訪問時も犬が散歩してましたが、ここもれっきとした世界遺産です。
7:25、古墳の上から綺麗な日の出を見る事ができました。 また、朝日が墳墓を赤く照らして美しかったです。 ここは木が無いので墳墓の形が分かりやすいです。
4世紀末~5世紀初頭に作られた全長 150m の前方後円墳です。 ここからも円筒埴輪や形象埴輪が出土しています。
古市古墳群・古室山古墳

古市古墳群・古室山古墳

古市古墳群・古室山古墳

赤面山古墳
高速道路の真下にある古墳で、側道も古墳の形に合わせて湾曲しています。
小さな古墳なので壊してしまいそうですが、ちゃんと保護されているのが素晴らしいです。
いろいろと印象的な古墳でした。
一辺 15m の小さな方墳です。 大鳥塚古墳の陪塚のようなのです。
古市古墳群・赤面山古墳

大鳥塚古墳
世界遺産登録されている古墳です。 (世界遺産5個目)
5世紀前葉に作られた前方後円墳で、中津山古墳と同年代の古墳のようです。
後円部3段、前方部2段の古墳で、後円部の方が極端に高く、少し変則的な形をしています。
長さ 110m の古墳で、こちらの古墳も登る事ができます。 周辺には空濠がありますが保存の為に埋め戻されているようです。
古市古墳群・大鳥塚古墳

古市古墳群・大鳥塚古墳

誉田丸山古墳
応神天皇陵(誉田御廟山古墳)の拝所入り口付近にある直径 50m の円墳で、こちらも世界遺産登録されています。 (世界遺産6個目)
場所的に誉田御廟山古墳の陪塚に思えますが、年代的にはこちらの方が新しい(5世紀頃)ようです。 ここから出土した金銅装馬具類は国宝に指定されており、結構、重要な古墳のように思えますが、案内も無いので素通りしそうな場所でした。
古市古墳群・誉田丸山古墳

誉田御廟山古墳(応神天皇陵)
世界遺産登録されている古墳です。 (世界遺産7個目)
埋葬者は不明なのですが、応神天皇陵とされている古墳です。 宮内庁管理で拝所があります。
古市古墳群の中では最大の古墳で長さは 486m もあります。 作られたのは5世紀初旬です。
とにかく巨大な古墳で、拝所からは全体の形は把握できません。 この古墳を一周するだけでも相当な時間が必要になるので、二ツ塚古墳、東馬塚古墳、栗塚古墳を先に見学してから引き返す方が良さそうです。 私は後回しにしたのでかなりの距離を無駄に歩く事になりました...。
古市古墳群・応神天皇陵拝所

古市古墳群・応神天皇陵

古市古墳群・応神天皇陵

蕃所山古墳
住宅街の道路の真ん中にある古墳です。 崩さずに保存しているのは立派です。
直径 22m の円墳ですが、発掘調査が行われていないので詳細は不明なようです。
まるでラウンドアバウト(環状交差点)みたいな場所ですね...。
古市古墳群・蕃所山古墳

東山古墳
世界遺産登録されている古墳ですが、案内などは見つかりませんでした。 (世界遺産8個目)
周りが建物に囲まれており、見学しにくい場所にあります。 近くより、応神天皇陵の方から離れて見る方が分かりやすいかも知れません。 近くからだとただの「茂み」です...。
約55m四方の方墳で、誉田御廟山古墳(応神天皇陵)の陪塚らしいです。
世界遺産なのに、ちょっと雑な扱いですね...。 まぁ、勝手に入るのは難しいと思いますが...。
古市古墳群・東山古墳

古市古墳群の散策はまだまだ続きます。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hiros-info.asablo.jp/blog/2019/12/29/9209483/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。