湯島天神は458年に創建とされ、天之手力雄命を奉斎したのがはじまりと伝えれてています。 菅原道真公が御祭神となるのは、だいぶ後の1355年からです。
梅まつりは昭和33年から開催され、今年で57回目となります。
学問の神様、菅原道真公が御祭神なので、境内はごらんの通り、合格祈願の絵馬で溢れています。
本殿と周辺の梅の花。
7~8分咲きと言った感じでしょうか。 本殿周辺は、とにかく混雑しており移動が困難なくらいです。
梅園
あと1週くらい後の方がよさそうですが、梅祭りは8~9日なのでタイミングを合わせるのは難しいでしょう。 なにしろ自然が相手なので。
最近のコメント