別府→大阪 フェリーの旅 ― 2018年05月03日
九州バイク旅を終え別府港からフェリーで大阪に戻ります。
行きの大阪港では物凄い混雑だったので早めに港に行きましたが、結局、乗船1時間前まで待つ事になりました。
この便も満席状態でしたが、大阪港の時と比べると乗船手続きはスムーズでした。 志布志の時とは船のサイズが違うのかな?
乗船時間まで暇なので港をブラブラして過ごします。
こちらが今夜お世話になるフェリー「あいぼり」。
トラック100台、乗用車100台、乗客定員710人。 大きな船です。
乗船を待つバイクが続々と集結してきます。
手続きを先にすませた自分たちはそろそろ乗船を開始します。
なかなか良い九州旅でした。
またフェリーに乗って九州に来たいですね...。
エンジン始動。 出航。 さらば九州! また来るよ。
売店で弁当が販売していたので購入しました。 船内で食べようとしたのですが空いている場所が無くてデッキで食べる事に....。 風が強いので食べるのは大変でした。
強風の中ではカップラーメンやおにぎりのような物の方が食べやすそうです。
明日は日の出を見たいので早めに寝ましょう...。
早朝 5:00 に起床。
給湯所で前日コンビニで購入したカップラーメンにお湯を入れてデッキに出ます。
ラーメンを食べてると進行方向に明石海峡大橋が見えてきました。 中々のタイミングです。
船が思ったよりも速く、どんどん近づいてきます。
橋が結構、近い...。

橋を通過した後の 5:28頃。 もうすぐ日の出です。
雲が少し出ていて幻想的です。
早起きして正解でした。
大阪港に着いたので出発の準備をします。
志布志に行く時はデッキの奥に押し込まれるように乗船しましたが、別府からの帰りは壁沿いに停車しての乗船でした。 これだと準備が完了した人から出発できるので変なプレッシャーが無くて良いです。
今回の旅もここまで。
さて、家に帰ろう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hiros-info.asablo.jp/blog/2018/05/03/8923262/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。