那智の滝(飛瀧神社) ― 2011年08月21日
和歌山県にある、1段の滝としては日本最大の滝。 落差 133m。
滝自体が御神体であり、滝のそばには熊野那智大社の別宮である飛龍神社がある。 那智の滝は、2004年に世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されている。
那智の滝入り口にある鳥居。 霊場的な雰囲気があるが、著名な観光地でもあるので、人も多い。
滝自体が御神体であり、滝のそばには熊野那智大社の別宮である飛龍神社がある。 那智の滝は、2004年に世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されている。
那智の滝入り口にある鳥居。 霊場的な雰囲気があるが、著名な観光地でもあるので、人も多い。
那智の滝
御神体なので、滝の上部に飾りがついている。 飛龍神社は、この滝を御神体としている為、本殿が存在しないらしい。
距離があるせいか、きちんと整備されているせいか、迫力は米子大瀑布の方が上か?
こんな感じで、みなさん見物。
延命長寿の水
この水を一口飲むと、10年寿命が延びるとか..。 花山法皇が千日の滝ごもりをした時、九穴の貝を滝壷に沈めてから、そう呼ばれるらしい。
祈願所
こじんまりとした祈願所。 基本的に、滝が御神体なので...。
一度、道路に戻り、熊野那智大社へ
最近のコメント