那須ステンドグラス美術館 ― 2017年08月11日
当初予定に入って無かったのですが、戦争博物館の訪問後、時間が余ってしまったので近くにある那須ステンドグラス美術館に寄ってみる事にしました。
那須ステンドグラス美術館は、英国コッツウォルズ地方の建物をモチーフにて建てられたアンティーク風な建物で、美しいステンドグラスやパイプオルガン、オルゴールなどを楽しむ事ができます。
軍歌が鳴り響く戦争博物館とのギャップが激しい場所です。 とても同じ町とは思えないです。
自分がどこか場違いな感じがして、別の意味で入りにくかったです...。
でも、予想以上に美しい場所です。 まるで別の国に来たようです。
英国風の建物の形状も美しいですが、小石を埋め込んだような外壁が独特です。 他では見た事が無い外壁です。 ベイリフスコートのマナーハウスを忠実に再現する為、コッツウォルズ地方のライムストーンを取り寄せて使用しています。
屋根の瓦や扉などもイギリスから取り寄せているようで、拘りの強さを感じます。
館内には 100 ~150 年前のアンティークステンドグラスが展示されており、非常に美しいのですが、残念ながら撮影禁止なので外観のみの紹介になります。
パイプオルガンやオルゴールの演奏も美しく、乾いた心に染み入ります...。
城壁のような廻廊部分。 館内から廻廊の上に出る事ができます。
ヨーロッパの城みたいな雰囲気です。
それほど広くありませんが、庭も美しいです。
那須高原セント・ミッシェル教会が併設されています。
当日は実際に挙式が行われていたらしく中に入れませんでしたが、ここは館内撮影OKとの事。 たしかに、結婚式にはうってつけの場所です。
カフェが混雑していて入れなかったのは残念ですが、本当にいい所でした。
撮影OKの期間があるようなので、その時にもう一度来てみたいですね...。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hiros-info.asablo.jp/blog/2017/08/11/8682351/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。