鎌倉 春の明月院2013年03月30日

山内首藤経俊が平治の乱で亡くなった父、俊道を供養する為に平安末期の 850年に明月庵を創建したのが始まりのようです。 1256年に北条時頼が「最明寺」を建立、その後、北条時宗が「最明寺」を「禅興寺」として再興しました。
「庵」から「院」に改められたのは室町時代に足利氏満の命を受けた上杉憲方によって「禅興寺」が再興された時です。
「禅興寺」は明治に廃寺となり、「明月院」のみが残ったようで、この辺りにはもっと大きな寺院が存在していたのだと思います。
明月院・うさぎの置物

山門
「あじさい寺」と呼ばれるくらいなので、アジサイで有名ですが、山門周辺の桜も綺麗です。
この時期はここが一番いい感じかも。
明月院・山門

明月院・山門

明月院・山門

明月院・山門

枯山水庭園
本堂前の枯山水庭園。 ここからの眺めもなかなかです。
そういえば、本堂裏にある庭園は、期間限定なので、ほとんど見た事が無い...。
花菖蒲がメインなので、一度、その頃に合わせて来てみよう。
明月院・枯山水庭園

開山堂近くのお地蔵様は、いつも綺麗に飾られてます。
お世話している人の愛着を感じますね...。
明月院・お地蔵様

総門から山門への参道と並行すように配置されている桂橋。
明月院・桂橋

それほど広くはありませんが、とにかく綺麗なお寺です。
明月院・花

明月院・花


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hiros-info.asablo.jp/blog/2013/03/30/8481750/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。