長浜城、慶雲館2015年05月05日

小谷城の落城後、この地域を拝領した羽柴秀吉は、小谷城の築材などを使用して長浜城を築城します。
本能寺の変後は柴田勝家が支配権を得たため、柴田勝豊が入城しますが、賤ヶ岳の戦いで敗れた後は山内一豊が入ります。
大阪陣後は廃城となり、築材は彦根城に流用されました。

この城は 100 名城ではありませんが、小谷城の訪問後に行ってみました。
現在の天守は犬山城や伏見城をモデルに復元された建物で博物館として使用されています。
長浜城

長浜城

再建された天守は長浜城歴史博物館として運営されているので、その入り口へ向かいます。 展示物の写真公開はいろいろ面倒なので、天守から眺めへ。 琵琶湖は海のようです。
長浜城

長浜城・琵琶湖

長浜城・琵琶湖

本丸跡、太閤井戸
周辺を散策して見つけられたのは本丸跡と、太閤井戸の石碑のみ。
井戸は琵琶湖の中に水没していたので、湖周辺の地形が若干変わったのかも知れません。
門などの一部は移築されたそうですが、事前調査なしに訪問したので見る事ができませんでした。
長浜城・本丸跡

長浜城・太閤井戸

公園の風景を数枚掲載..。 綺麗な公園で、結構、人が多かったです。
長浜城・琵琶湖

長浜城・公園

長浜城とは直接関係ありませんが、近くに慶雲館があるので訪問します。
慶雲館は明治天皇、皇太后の休憩所として豪商・浅見又蔵氏が建設した建物で、命名したのは伊藤博文になります。
慶雲館・入り口

慶雲館

慶雲館の庭園は建設25周年を記念して明治45年に造営されました。
下の写真は本館南の本庭から2階建の本館に振り返った所です。
慶雲館

人も少なかったので、のんびりと庭園を眺めます。
慶雲館・本庭

慶雲館・本館

2階に上がってみます。
何気に立ち寄った場所ですが、予想以上に良い場所で落ち着けます。 長浜に行ったなら立ち寄ってみてください。
慶雲館・本館2階

慶雲館・本館2階

帰る前に玄関前庭の様子を数枚撮影。
慶雲館・玄関前庭

慶雲館・玄関前庭

ちなみに慶雲館の向いは旧長浜駅舎を利用した長浜鉄道スクエアになります。 明治15年に建てられたこの建物、現存する日本最古の駅舎だそうです。
旧長浜駅舎

思ったよりも見所があった長浜。 今度はもう少し時間的余裕をもって来て見たいです。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hiros-info.asablo.jp/blog/2015/05/05/7635260/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。