旧古河庭園 ― 2012年12月02日
明治期は陸奥宗光の邸宅だったが、その後、古河家に所有が移りました。
終戦後は連合軍に接収され、イギリス大使館付駐日武官の宿舎にもなりました。
その後、国有財産となり、東京都に無償貸し出しされるかたちで一般公開されています。
洋館
入ってまず眼に付くのが大正6年に竣工された洋館です。 内部はガイド付きであれば見学可能ですが予約が必要です。 (空きがあれば、当日参加も可能)
終戦後は連合軍に接収され、イギリス大使館付駐日武官の宿舎にもなりました。
その後、国有財産となり、東京都に無償貸し出しされるかたちで一般公開されています。
洋館
入ってまず眼に付くのが大正6年に竣工された洋館です。 内部はガイド付きであれば見学可能ですが予約が必要です。 (空きがあれば、当日参加も可能)
書庫
庭園の一角にある書庫。 現在でも使用されているかは不明です。 情報がほとんどありません。
茶室
一般見学者は入れませんが、茶室を使用する事は可能なようです。 洋館の見学同様、申し込みが必要なのでしょう。
裏門と馬車路
昔はこの門を馬車がくぐり、この道を進んで洋館まで移動していたのでしょうか。
紅葉風景
ちょうど紅葉シーズンだったので素晴らしい風景でした。
紅葉以外に、バラ園も綺麗に咲いていました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hiros-info.asablo.jp/blog/2012/12/02/6814147/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。