記念艦三笠 ― 2012年03月18日
猿島の帰りに記念艦三笠にも立ち寄りました。 こちらは日露戦争で活躍した戦艦三笠が保存したものです。
主砲
30cm 砲が門装備されています。 最大射程距離は1万m だそうです。
非常に大きいです。 下の写真は後方主砲です。
艦橋
前方から見た艦橋部分。 艦全体の大きさから見たら思ったよりも小さい感じもしますが、見張り台の様な部分は非常に高い位置にあります。
艦尾
艦尾はすっきりした感じです。
煙突
2機ある内のひとつ。 ここから黒煙を吐きながら日本海を航行したのでしょうか..。
雪見灯篭
被弾した艦材で作成した雪見灯篭だそうです。 伊藤博文に記念として贈られ、その後、寄贈されたとの事です。 穴が大きいです...。 これが人に当たったら...。
艦橋、前部司令塔
上が艦橋内、下が前部司令塔内。 装甲の違いがわかります。
15cm砲と、8cm砲
艦の側面に並べられている15cm砲(上)と8cm砲(下)。
艦内には当時の写真や説明の展示など、けっこう充実しています。
艦内には当時の写真や説明の展示など、けっこう充実しています。
艦長公室
艦長が来客を接客し、執務を行った部屋です。 艦内は意外と洒落た雰囲気です。 家具がレトロな感じで軍艦の中とは思えません。
東郷司令長官の寝室
艦尾船内
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hiros-info.asablo.jp/blog/2013/05/11/6806757/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。